防犯プレス

光署安全通信第53号

光署安全通信第53号

事件種別・発生場所等

LINEで送る
Pocket

『パソコン操作中の突然の「偽警告」は詐欺!!』
パソコンのブラウザ上に突然表示された「偽警告」にだまされて、画面上に記載された電話番号に連絡した結果、対処料金として高額な電子マネーを支払ってしまったという被害相談が相次いでいます。 偽警告による詐欺の手口を紹介しますので、被害に遭わないよう十分注意してください。 _萍名紊縫Εルス感染を装った偽物の警告表示が出現(警告音や音声案内を流して不安を煽る) 表示された番号に電話をすると遠隔操作アプリのインストールへと誘導 1鶻崛犧遒始まるとパソコン診断等と称して、全く関係のない情報をウィルスの感染結果として表示 ぅ汽檗璽販繕發箸靴禿纏劵泪諭璽ードでの即時支払いを要求
「偽警告」が表示されても、偽物(詐欺)を疑い、電話をかけないようにしましょう!!
※ このメールのアドレスは、配信専用です。返信はできませんのでご了承ください。ご意見・ご要望等については、光警察署あてにご連絡願います。 連絡先:0833-72-0110
添付1: mm.police.pref.yamaguchi.lg.jp/mailmag/sys/return.php?p=162399724965410846023.pdf

情報リソース

この記事は所轄警察署等の情報を参照元としています。

「防犯PRESS」は都道府県の警察者や公的機関が配信する防犯情報のまとめサイトです。「防犯情報をどこよりも早く」をコンセプトとしているため、一部の情報については、参照元である警察書などの情報を、そのまま掲載しております。参照元については以下よりご確認ください。

参照元一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

SHARE
PAGE TOP