防犯プレス

特殊詐欺警戒警報の発令!

特殊詐欺警戒警報の発令!

事件種別・発生場所等

LINEで送る
Pocket

 県内で、市役所職員を名乗る特殊詐欺の予兆電話が多発していることから、『特殊詐欺警戒警報』を発令しました。  保険料等の返金手続きのため、ATMを操作することはありません。  また、他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしてはいけません。  ご家族、ご友人、ご近所同士で声を掛け合い、詐欺の被害を防ぎましょう。
◆携帯電話で話しながらATMを操作している方を見かけられた際は、声かけ、警察への通報をお願いします。
【詐欺キーワード】 ◇「保険料を還付するので、ATMへ行って」は詐欺! ◇「キャッシュカードを預かります」は詐欺! ◇「暗所番号を教えて」は詐欺!
【特殊詐欺警戒警報とは】  県民の皆さんが特殊詐欺被害に遭う危険性が高いと認められる発令基準に達した際に発令し、広く注意喚起を呼びかけるもので、昨年6月から運用を開始しています。

情報リソース

この記事は所轄警察署等の情報を参照元としています。

「防犯PRESS」は都道府県の警察者や公的機関が配信する防犯情報のまとめサイトです。「防犯情報をどこよりも早く」をコンセプトとしているため、一部の情報については、参照元である警察書などの情報を、そのまま掲載しております。参照元については以下よりご確認ください。

参照元一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

SHARE
PAGE TOP