防犯プレス

サイバーセキュリティ月間について

サイバーセキュリティ月間について

事件種別・発生場所等

LINEで送る
Pocket

 政府では、国民のセキュリティ意識を高めるため、2月1日から3月18日を「サイバーセキュリティ月間」としています。
最近の県内での発生例 〇SMSを利用した運送業者を装ったフィッシングメール 〇アカウント停止を装ったフィッシングメール 〇ウイルス感染を装ったサポート詐欺 等が確認されています。
 このような被害に遭わないため、 〇SMSや電子メールに記載されたURLには接続しない 〇誤ってサイトを開いてしまっても個人情報を入力しない ことが大切です。
 皆さんが安心してインターネットを利用できるよう、一人一人がセキュリティへの関心を持ち、正しい利用方法を身につけましょう。
==================== やまがた110ネットワーク 配信元:警察本部サイバー犯罪対策課 連絡先:023-626-0110 情報種別:特殊詐欺発生情報、安全安心お得情報 地域種別:県内全域 ==================== ※このメールには返信できません ※情報提供は上記連絡先又は110番にお願いします ※受信するメールの設定変更は下記アドレスから手続きしてください ox03.asp.cuenote.jp/mypage/login/GoaGGoG82b

情報リソース

この記事は所轄警察署等の情報を参照元としています。

「防犯PRESS」は都道府県の警察者や公的機関が配信する防犯情報のまとめサイトです。「防犯情報をどこよりも早く」をコンセプトとしているため、一部の情報については、参照元である警察書などの情報を、そのまま掲載しております。参照元については以下よりご確認ください。

参照元一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

SHARE
PAGE TOP