防犯プレス

【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺等情報】

事件種別・発生場所等

LINEで送る
Pocket

【ニセ電話詐欺に注意!!】
●本日,牛久警察署管内のご家庭に,警察を騙る男からのニセ電話詐欺の犯行予兆電話と思われる不審な電話が架かってきています。
●犯人は,「詐欺グループを捕まえた。あなたの個人情報が流出している。」などと電話を架けてきます。
●警察官や公的機関の職員が  ATMに行くよう指示すること  キャッシュカードを預かること  暗証番号を聞き出すこと は絶対にありません。 
●このような電話や不審な電話があった場合は,110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報して下さい。
※アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。  犯人と直接通話をしなくてもいいよう,自宅電話を留守番電話に設定しましょう。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県牛久警察署〜

情報リソース

この記事は所轄警察署等の情報を参照元としています。

「防犯PRESS」は都道府県の警察者や公的機関が配信する防犯情報のまとめサイトです。「防犯情報をどこよりも早く」をコンセプトとしているため、一部の情報については、参照元である警察書などの情報を、そのまま掲載しております。参照元については以下よりご確認ください。

参照元一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

SHARE
PAGE TOP