防犯プレス

小金井警察署(防犯ワンポイントアドバイス:アポ電強盗編)

小金井警察署(防犯ワンポイントアドバイス:アポ電強盗編)

事件種別・発生場所等

LINEで送る
Pocket

昨年から都内全域においてアポ電(いわゆるサギ電話)による、タンス預金や口座預金額を聞き出して後日自宅に押し入る強盗事件が多発しており、死傷者が出ています。  絶対に電話の相手に個人情報を教えてはいけません。  サギの電話によく使われる名称には、警察官・市役所・銀行・デパート・弁護士・金融庁等があります。  これらを名乗り突然電話がかかってきた時は、サギである可能性が高いです。  相手に質問されても、その場では絶対に答えず、一旦電話を切り、小金井警察署までご連絡ください。
☆防犯アドバイス  ・絶対にタンス預金や口座残高を教えないこと  ・突然、警察官・市役所・銀行・デパート・弁護士・金融庁   から電話があればサギを疑うこと
☆不審な電話は、通話の途中でも一旦電話をきって、小金井警察署に通報してください。 【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線78152162)
警視庁HP www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

情報リソース

この記事は所轄警察署等の情報を参照元としています。

「防犯PRESS」は都道府県の警察者や公的機関が配信する防犯情報のまとめサイトです。「防犯情報をどこよりも早く」をコンセプトとしているため、一部の情報については、参照元である警察書などの情報を、そのまま掲載しております。参照元については以下よりご確認ください。

参照元一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

SHARE
PAGE TOP